冬になるとどうしても窓に結露が発生し、気がつけばカーテンにカビが><っていうこともよくあるようです。我が家でも去年初の黒カビ発生で、びっくりしました。1年に最低1~2度は洗っていたので、けっこうショックでした。この年は1回だけしか洗っていなかったのかも。ソファーを窓にくっつけていたのにも問題があったのかも知れません。
とにかく、さて、どうしたものか、そもそも取れるのか、とれなければ買い替えか。。とりあえず何かやってみようと調べてみました。
浴室だけじゃない!黒カビには、カーテンにだってカビキラー?!
いろいろ調べた中で、一番有力だったのはこの情報、
「黒カビにはカビキラー」
調べた中では、
・値段もお手頃価格のカーテンで黒カビとれました。
・高いカーテンだったけど、黒カビとれました。
・金糸の入ったカーテンでは無理。
色々。
我が家のカーテンは、セルコンというメーカーのカーテンで、金糸の入ったもの。購入金額は、サンゲツさんなどのメーカーと同じような金額だったと思います。
とりあえずやるしかない!と、ダメ元でチャレンジしてみました。
どうなるんだろう~。。><
レッツ チャレンジ!
お恥ずかしながら、我が家の黒かびさんです。もう見るのも嫌ですね><。
この黒かびに、ドキドキしながら、買ってきたカビキラーをシュッシュッ。
見た感じは大丈夫そう?でも、アワアワでよく見えない。。
5分で根に効くとありますが、金糸入りのカーテンだったのでそれほど時間をおかず、
少しだけ時間をおいてからよ~く洗い流してみました。
すると。。。
よ、よかった。
見たところ金糸部分も無事。けっこう早めに洗い流したんですが、すっきりとれました。
これで、このカーテンともまたしばらく一緒に暮らせます。よかったよかった^^
まとめ
白いレースカーテンは、カビキラーでも取れる可能性あり。
でも生地が傷んだりすることもあると思うので、ダメ元で考える場合には、自己責任の範囲でお試ししてみてもいいのではないでしょうか。後は、カビキラーを使うときは必ず換気をしてくださいね。