ダイソーで、コンパクトで使いやすそうな星形の抜き型を見つけたので購入してきました。
今回は2月ということで、バレンタインデー生チョコ星ツリーを作ってみます。
用意するもの
・チョコ / 400g(今回は50gのガーナ8個)
・生クリーム / 200ml
・ブランデーなどのリキュール / 適量
+
・ココアパウダー
・星の抜き型
・ラッピングなど
作り方
作り方はとっても簡単。
①沸騰する前(泡がプツプツではじめる前)くらいまで温めた生クリームに手でパキパキ割ったチョコレートを入れていくだけ。(比率としては、生クリーム:1に対して、チョコ:2)
②チョコが溶けたら、ブランデーを適量入れて混ぜれば、後はお気に入りの型に流し込めばOK。
↓
せっかくなので、今回はポッキーを芯にして、生チョコツリーにしてみました。
星形を少しずつずらしていくといい感じに仕上がります。
あとは、ポッキーをカットして、お好きなデコレーションをすれば出来上がり。
ワックスシートをひいてラッピング。(どちらもセリアで購入)
今回使ったのは、ダイソーの星の抜き型。
他にもハート型もあって、お菓子やお料理にいろいろ使えて一つあるとなにかと便利です。
それぞれ6個がセットできて、一つのケースに収納できるので、お片づけもごちゃごちゃせずにすっきり。
↓
ポッキーと生チョコの相性は好みがあると思いますが、星形がツリーになっているのをみて子供たちはニコニコでした^^
残った生チョコは、丸めてガナッシュをつくり、ココアパウダーをまぶしてトリュフに。お鍋に残ったチョコは、ミルクをいれて温めなおすと、ホットミルクチョコができて、お鍋に残ったチョコも溶けるので、洗いものが楽になります。
ホットミルクチョコは、みんなに内緒のママだけのご褒美です♪
(動画:☆)
おすすめ度 : ★★★☆☆