どこに行っても売り切れのことが多いココナッツオイル。先日、ついに購入することができました。
ミランダ・カーさんも愛用しているというココナッツオイル。なんでもダイエット以外にも効果があるということで、今回いろいろと調べてみました。
ココナッツオイルを購入する時は、まずは、ヴァージンココナッツオイルというところが重要になってきます。
ミランダ・カーさん愛用のココナッツオイルは、おそらくこちら。
ヴァージンココナッツオイルの効果
●ダイエット効果あり!
ココナッツオイルには、脂肪をすぐに燃焼させ、エネルギーに変えるという特徴があるそうで、油が体内に蓄積されず、さらに今までついていた体内の脂肪を一緒に燃焼させてくれるのだそうです。また腸の働きを整えてくれるので、お腹の中がかなりすっきりします。
●ボディケアに使える!
ヴァージンココナッツオイルは、体内に取り入れるだけではなく、ボディケアとしても使えます。例えば、身体の乾燥した部分にぬることによってかゆみや肌荒れを防ぎ、お風呂あがりにはオイルマッサージとしても使える万能オイルなんです。砂糖や塩と混ぜてスクラブマッサージとしても使え、ビタミンEが豊富で、抗酸化作用もあるので、エイジングケアもできてしまいます。紫外線も20%カットできるということで、日焼け止め効果もあって、なんだかもうすごいですね。メイク落としにも使えてしまうんですよ。
●ヘアケアにも使える!
髪がパサツキがちな人は必見です。お風呂あがりの髪にもヴァージンココナッツオイルは使えるということ。使い方は、お風呂あがりに少量のヴァージンココナッツオイルをぬるだけでOK。あまり塗りすぎるとベタつきを感じます。毛先だけの方が、ぺたっとならずいい感じに仕上がるそうです。
ヴァージンココナッツオイルは、白く固めですが、25度以上で溶けるので、手のひらにのせてもしばらくすると溶けてきます。
髪に使う場合は、ごく少量から様子を見てみてください。
気をつけないといけない点
ココナッツオイルのダイエット効果などは、ヴァージンオイルが必須です。後は食べ過ぎないこと。1日スプーン2杯ほどがよいようです。
またうさぎさんなどにココナッツオイルをたくさん使用した食べ物を食べさせると、動脈に血栓ができ心臓病に><という結果もあるので、人とは違うとは思いますが、必要以上に食べ過ぎるのはやめておいたほうがいいですね。
トランス脂肪酸フリー(ゼロ)、コレステロールフリーの物を選ぶといいと思います。
どんなお料理に合うの?
ヴァージンココナッツオイルがどのようなお料理に合うかというと、まずは、コーヒー、そしてトーストあたりが入りやすいかと思います。また、ローラちゃんで有名だそうなんですが、りんごをヴァージンココナッツオイルで炒めてシナモンをかけるとかなり美味しいらしいです(こちらはまだ未体験)。
コーヒーに入れてみたところ、オイルがコーヒーに浮くのが気にならなければ、ほんのりココナッツ風味でおいしいです。でも我が家の男子は、全然無理でした^^;
揚げ物などはパリっとしあがるようです。
まとめ
ココナッツオイルのお値段はピンからキリまでありますが、今回のココナッツオイルは1,000円台後半のココナッツオイルです。高いものだと3,000円台のものもあります。
やはり少しお値段ははっても、きちんとした薄めていないヴァージンココナッツオイル、トランス脂肪酸フリー(ゼロ)のものを選ばれるのがいいと思います。
妊婦さんでもOK、妊娠線予防としても使えるそうで、ママの母乳に含まれるラウリン酸が多く含まれているため、赤ちゃんから大人まで安心できるというのもうれしいですね。
お通じもかなり良くなって、ダイエットにも効果がありそうです。毎日の健康維持とダイエットを考えられた時に是非とり入れてみてください。
⇒ 楽天でヴァージンココナッツオイルを探す。
⇒ Amazonでヴァージンココナッツオイルを探す。
おすすめ度 : ★★★★☆