男子家系の我が家で人気のローストビーフを久々に作ってみました。
前の日の晩に作って浸けこむだけの簡単レシピです♪
材料
【4人分】
・牛肉ももブロック ・・2ブロック
☆塩コショウ ・・お肉にまんべんなく
☆おろしニンニク ・・お肉になじませれる量(たっぷりめがおいしい)
【つけダレ】
・こいくちしょうゆ ・・1カップ
・お酒 ・・1/2カップ
・みりん ・・1/2カップ
・砂糖 ・・大さじ6
【薬味】
・大根おろし
・かいわれ
・ネギ
・フライドにんにく
・さらし玉ねぎなど
作り方
それでは作っていきましょう!
まずは、ローストビーフのつけダレ作りから。
①こいくちしょうゆ(1カップ)、お酒(1/2カップ)、みりん(1/2カップ)、砂糖(大さじ6)をすべてお鍋の中に入れ、弱火で一瞬煮立たせます。
②次に、牛肉ももブロックに塩コショウをし、おろしにんにくをすりこみます。
我が家はにんにくが大好きなので、たっぷりすりこんで、ラップで包み、しばらく冷蔵庫に置いておきます。ちなみにこの時は、S&Bのにんにくチューブを使いました。
③フライパンに少し油をひき、白い煙が少し出てくるくらいまで熱したら、お肉を焼いていきます。
↓
お肉はぐるっと周り4面を焦げ目がつくくらい、しっかり焼いていきます。焼く時間にすると、5~6cmくらいの厚みの場合、10~12分ほど。大体1面2~3分くらい焼いていく感じです。
↓
前の日の晩に作っておき、翌日の晩に食べるとおいしい^^
大根おろしやネギ、さらし玉ねぎなどは、お好みで、つけダレをつけていただきます。
さらし玉ねぎ、レモン、フライドガーリックをのせるのが我が家流。
お野菜もはさんで、うまうまです^^
甘めのタレが好きな方は、つけダレの材料、砂糖を大さじ7~8ぐらいでお試ししてみてください。
牛肉ももブロックが2ブロックなら、今回の分量でOK。ブロックが多くなる場合は、こいくちしょうゆ:お酒:みりん=2:1:1+お砂糖で調節してみてください。
以上、簡単おいしいローストビーフの作り方でした♪