今回は、冷凍庫に保冷剤がたまってきたので、保冷剤を使って「芳香剤&消臭剤」を作ってみました。
簡単にできて、捨てる前にもう一度活用の場ができるのが素敵な「芳香剤&消臭剤」です^^
エッセンシャルオイルを使えば芳香剤に、使わなければ消臭剤になって便利に使えます。
材料
・保冷剤(gel ice pack)
・空のガラス容器など(glass)
・食用色素(FOOD coloring)
・精油(essential oil)
・不織布(nonwoven fabric)
・リボン(ribbon)
・輪ゴム(Rubber Band)
・割り箸(chopsticks)
・その他 おもちゃなど(toys etc..)
作り方
①解凍した保冷剤をお好みの容器に移す。
お好みの容器に解凍した保冷剤を入れます。
容器はガラスが涼しげです。
消臭剤にする場合は、空気に触れる面積が広くなるお皿がいいと思います。
②保冷剤にお好きな色をつける。
お好みで食用色素で色をつけます。
この色の工程は必要ない場合もあります。
芳香剤にしたい場合は、精油(エッセンシャルオイル)も入れて混ぜておいてください。
③お好みのオブジェなどを置いてできあがり♪
あとは、お気に入りのおもちゃなどの小物を置いてできあがり。
今回、海をイメージしたものはすべて、セリアで購入しました。ポストがお気に入りです^^
他にもプレゼントがよく包装されている不織布のバッグの一部を使って、ジャム瓶で芳香剤も作ってみました。
消臭剤の場合は、空気に触れる面が多いほうがいいのですが、その場合1週間程度で乾燥し、カピカピになっていきます。
今回芳香剤にした瓶のように、不織布でカバーした場合、もう少し長持ちします。
ほこりも入らないので、不織布は重宝します^^
どちらも簡単にできるので、お家に余った保冷剤がある時にアレンジされてみてはいかがでしょうか。お子さんと作る場合は、大地をイメージして恐竜や動物、あとはお花畑なども可愛くくていいかもしれません。
以上、余った保冷剤再利用のアイデアでした♪